どちらがいいとは言えないけれど

レッスンを始めるにあたって、エレクトーンとピアノとどちらがいいでしょうかと相談されます。
どちらがいいかなんて決められません~
だってどちらも好きだからです。
ピアノはいろんなところに置いてあって演奏を披露する機会が多いですがエレクトーンは置いてある場所も少なく認知度もピアノよりも低いです。またアコースティックピアノはちゃんと手入れや調律を怠らなければ、とても耐久年数の長い楽器でもあります。おばあちゃんが使っていた古いピアノをその孫が引き継ぐ、なんていう話も珍しくありません。
エレクトーンのように型落ちしたり、バージョンが古くなってしまうこともありません。
ピアノ優勢のようなことを書いてしまいましたが
エレクトーンのいいところは何といっても楽しい!んです。
いろんな音が出てリズムをスタートさせたときのお子さんの目はキラキラしています☆☆
テレビで流れている音楽のメロディーやリズムに敏感に反応します。バイオリンはバイオリンらしく、エレキギターはエレキギターらしく弾こうとします。表現力が豊かになります。オーケストラの指揮をしている気分になったりジャズコンボの一員になったりいろんな自分に挑戦できます。
ピアノを弾くとエレクトーンが弾きたくなり
エレクトーンを弾くとピアノが弾きたくなる
そんな欲張りな自分の結論は出そうにありません…

どちらも
楽しいよ♪
2019/5/24